子どもアドボカシー講座<養成編>のご案内
愛媛県社会福祉士会が愛媛県より委託を受けて実施している「こどもの意見表明等支援事業」において、
アドボケイトとして活動する場合に事前に受講しておかなければいけない「子どもアドボカシー講座」のご案内です。
~全国子どもアドボカシー協議会 事務局より~
『 ☆子どもアドボカシー講座<養成編>について
2026年1月9日(金)より養成編の講座を開講いたします。
養成編は基礎講座のステップアップ版の講座です。基礎講座を受講済みの方で、「より実践的な知識やスキルを学びたい」、「アドボケイトを目指したい」という方は是非受講をご検討ください。
なお全講義オンラインで受講可能なため、全国からのお申込をお待ちしております!
■受講要件
・基礎講座を修了していること(他の自治体・団体で実施のものも含む)
※他の自治体・団体(アドボカシ―学会様)などで実施のものでも可能な場合があります。
※基礎講座が未受講の場合には、本メール下部の基礎講座を先にご受講ください。
■開催日時
2026年1月9日(金)~2026年3月10日(火)
全講義オンライン開催
■受講料
一般:15,000円
24歳以下:無料
■お申込・詳細は下記webページよりご確認ください。
https://www.child-advocacy.org/activities/18942
■申込締切
12月21日(日)
■基礎講座について
弊法人では「オンデマンド版子どもアドボカシ―基礎講座」を提供しております。
基礎講座が未受講の方は下記ページよりご確認の上、基礎講座にお申込みください。
12時間ほどの内容となっておりますので、1ヶ月あれば十分に終えることが可能です。
▼オンデマンド基礎講座の購入はこちら
https://college.coeteco.jp/s/child-advocacy/advocacy-school 』

